朝、子どもに「早くして〜!」と言ってしまいモヤモヤ…。気持ちよく出発したい!
「こんなとき、みんなどうしてるの〜〜!?」 と気になる、子育てや家事のモヤモヤ。
でも、わざわざLINEで聞くほどでもないし…と、気になっているけど聞けないこと。
そんな「ちょっと聞いてみたい!」にOURHOMEスタッフがお答えしていきます!
【Question】
朝、気持ちよく出発したいのに、「早くして〜!」と子どもを急かしちゃう… |
(スタッフ村上) |
|
朝の準備がゆっくりマイペースな子どもに、つい「早くして!」と言ってしまう…。
子どもも「やってるもん!」とムッと不機嫌に。
バタバタと家を出て、時間に余裕がないから、保育園でも「ほら、早く!」と急かしてしまい、笑顔でバイバイできないのがモヤモヤ…。
どうしたら、気持ちよく送り出せる?
【Answer】
朝は王様タイム!?子どもの好きなことをOKにして、やる気アップ! |
(スタッフ友廣) |
|
- 朝は好きなテレビ、動画を見てもいい!
- ご飯も好きなもの食べてOK!
と、とにかく子どもが好きなことをさせてあげて、朝のやる気を出させています。
もちろん支度しながら、「もう〜!」とか「早く〜!」とつい言ってしまう日もあるけれど…。
見送るときの「笑顔でハグ」だけは絶対に欠かしません!
朝の見送りがモヤモヤすると日中ずっと嫌な気持ちになるので、これだけは家族みんなに対して守ってます◎
登園服で寝る!ようにしたら、朝の支度がスムーズに |
(スタッフ杉本) |
|
Emiが昔やっていた「翌日の登園服をパジャマにしている」というアイデア。
保育園の年長さんまで、私も真似して取り入れました!
「着替え」というワンアクションがなくなるだけで、手伝ってあげる時間も、急かすこともなくなって、気持ちにゆとりが。
朝の支度が、本当にスムーズになりました◎
子どもが乗り気じゃない日は、ワクワクする声かけ! |
(スタッフ竹中) |
|
今日はなんだか乗り気じゃないな〜と感じたときは、
「今日はダンゴムシ何匹捕まえられるかな〜?」
「○○ちゃんと今日もお絵描きするのかな?お迎え行ったらママに見せてね!」
など、保育園に行くのが楽しみ!早くいきたい〜!と思えるような声かけをしていました。
準備を急いでほしいときは、運動会のリレーの曲をかけて「曲が終わるまでに準備して玄関に行くよ〜」と気分を盛り上げていたこともあります◎
「みんなも同じことで悩んでるんだ!」と気持ちがちょっとラクになったり
「このやり方、うちでも試してみよう!」というものがあったら、うれしく思います。