「もうごはん作る元気がない〜」そんな時のお助け! 10分でできる丼ぶりレシピ【耳レピ®︎】
「もうごはん作る元気がない〜!」そんなときの味方になりそうな、10分でできる丼ぶりメニューを集めました!
包丁いらず、火を使わない、ボリューム満点など6つの耳レピ®︎をご紹介します◎
*耳で聴いただけでつくれるレシピ【OURHOME耳レピ®︎】として、スタッフおすすめレシピをお届けしています。
1. ミートソースで!「野菜たっぷりドリア」
「仕事を始めて時短命!になった友人が教えてくれました〜!」というスタッフ佐々木のレシピ。
1)フライパンにバターを入れ、粗みじんにした玉ねぎ、にんじん、ピーマン、椎茸、ひき肉を炒める
2)ミートソース(パウチ)を入れ、混ぜながら火を通す
3)耐熱容器に白ごはんと②を入れ、チーズをのせる
4)トースターで焦げ目がつくまで焼く
粗みじんぎりはブンブンチョッパーを使って時短に◎
ひき肉の代わりにウインナーもおいしい!
2. 調味料は2つだけ!「すき焼き風どんぶり」
続いては、スタッフ黒田のレシピ。
1)適当な大きさに切った 牛肉、玉ねぎ、えのき、にんじんをごま油で炒める
2)砂糖と醤油を1:1で加え、ぐつぐつ煮る
3)ごはんの上に盛り付け、卵とごまをのせて完成!
牛肉は豚肉に変えてもOK〜◎
3. ほんのりスパイス!「玉ねぎと鶏そぼろのカレー丼」
「甘辛が美味しいです〜!」と教えてくれたスタッフ吉田のレシピ。
1) 細切りにした玉ねぎを炒めた後、 鶏ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める
2)カレー粉を加えて香りが立ったら、 醤油、みりん、砂糖を加える
3) お好みでトッピングして完成!
今回はレンチンしたスナップえんどうをトッピング◎
4. とろみでボリュームアップ!「ネギ豚丼」
とろみが好き!なスタッフ矢原のレシピ。
1)白ネギをカットし、マイタケをほぐす
2)豚肉を焼いてごはんにのせる
3)白ネギとマイタケを軽く炒め、水を加える
4)クツクツしてきたら、鶏ガラスープを加え、 水溶き片栗粉でとろみをつけて丼の上にのせる
きのこはお好みのものでOK!
白ネギはシャキシャキ感が残るくらいが◎
5. 火を使わない!「サーモンとアボカド丼」
魚が少し苦手だという、スタッフ澤村が「パクパク食べられる!」と教えてくれたレシピ。
1)サーモンとアボカドをサイコロ状にカット
2) 焼肉のタレにサーモンを漬け込む
3) マヨネーズとレモン汁を混ぜ、アボカドを和える
4) ごはんの上にのせ、のり、ごまをトッピング
お魚が苦手なお子さんにもおすすめ◎
6. 焼肉のタレで!「オクラとキムチの豚丼」
最後はスタッフ中辻のレシピ。
1)豚バラをカットして炒め、焼肉のタレで味付け
2)オクラをレンチンしてカット
3)ご飯の上に豚肉、キムチ、オクラ、卵黄、のり、大葉をのせる
納豆をのせるのもおすすめ!
辛いのが得意な方は、コチュジャンを追加して炒めても◎
「パパッと済ませたい!」「もう今日はごはん作る元気がない…」そんな日にぜひ作ってみてくださいね◎
\こちらもおすすめ/
忙しいときに助かる“ごはんもの”3つ【耳レピ®︎】