ご飯の炊き方メモ、子どもへお手紙。出張前にやってよかったこと3つ!
OURHOMEスタッフには、子育て中のメンバーもたくさん!
東京POPUPの出張前に、持ち物リストだけじゃない、家族が安心して過ごせるように、ちょっとした工夫をしていました。
今回は、そんなスタッフ3人の「出張前にやったこと」をご紹介します◎
洗濯「どうやるんだっけ?」がなくなるメモをペタリ
中1・小3のママであるスタッフ山崎は、今までの出張経験から
- 洗濯の仕方
- ごはんの炊き方
- 愛犬のごはんのグラム数
を紙にメモして貼っているそう。
出張中に家族から「これどうやるんだっけ?」とやり方を聞かれることもなくなり、家族も自分もストレスフリーに◎
メモは、急な体調不良など、いざという時の助けにも。
久しぶりに家族が担当するときに、迷わずできそうです◎
子どもの“もしも”に備えて、病院セットをスタンバイ
もうすぐ2歳の子どもがいるスタッフ古川。(今回がママになって初出張!)
ふだんは夫が子どもの病院に行くことがあまりないので、何かあった時もあわてないようにと、医療証や診察券などをひとまとめにした「病院セット」を準備。
そばには、お医者さんにかかるまでに読む本も。
頭を打ったら? ひきつけを起こしたら?とまだ経験のない症状が多いこの時期。
「スマホで検索もできるけれど、紙で読めると、いざという時も落ち着けるかなと思って」と話してくれました。
小5の娘へ「1日1枚」小さな手紙
小5の娘がとてもさみしがったというスタッフ上垣内。
そこで、「毎日手紙があったらどう?」と聞いてみると、「めっちゃうれしい!」と笑顔に。
3日間の出張に合わせて、3枚の小さな手紙を冷蔵庫にぺたり。1日1枚、順番に読めるようにして出発しました。
出張から帰ってきたら、今度は娘からの置き手紙が…!
「離れてても、お互いのことを想ってたんだなぁ」と心がぽっとあたたかくなりました。
🔻こちらもぜひ聞いてみてくださいね
\スタッフみんなの、出張前のやることリスト📝/
\Emiの出張前にやることリスト📝/