予定はスマホ やることは手帳! Emiのスケジュール&TODO管理術
スケジュールは「スマホ」で、やること=TODOは「手帳」で管理しているというEmi。
YouTubeで14万回以上再生と、ものすごい反響をいただいた「Emiのスケジュール管理術」
今回は“振り返りがしやすい”よみもので、ポイントをわかりやすくご紹介します◎
▶︎Point 1
“予定”は、スマホに入力!
Emiは、出張や打ち合わせなど、時間が決まっている予定はスマホに入力。
スマホとPCを同期させていて、仕事中はいつもPCのGoogleカレンダーページを開きっぱなしにしています。
スマホカレンダーの便利なところは、家族やスタッフと仕事の予定を共有できること!
また、予定が変更になったときの変更も簡単!
毎週や毎月行うものも、繰り返し設定ができるのも便利です◎
▶︎Point 2
“TODO”は手帳で管理!
予定はスマホ管理でも、TODOは手帳で管理しているEmi。
理由は、スマホだとLINEなどの通知が来てしまい、それを見た瞬間に入力しようと思っていたことを忘れてしまうから…!
手帳を開きっぱなしにして、思いついたらすぐ書くを実践しています。
数えきれない量のやることを書き出し、終わったら消す!を繰り返すと、頑張ったことが目に見え「今週も頑張った〜!」とものすごい達成感に◎
TODOは、具体的な行動にまで細分化するのがポイントです。
▶︎Point 3
翌週やることは、日曜の夜に書き出す!
日曜の夜、スマホのカレンダーを確認しながら、翌週のTODOを書き出すのがEmiのルーティン。
ドラマを見ながら、たったの5分。
日曜にやることで、月曜からのスタートダッシュが全然違うそう◎
ちなみに「やり終わっていないことを、翌週に書き写すのは面倒…!」という気持ちが、その週に終わらせる原動力にもつながっています。
▶︎Point 4
新しい手帳になったら、マーカーでゾーン分け!
Emiが愛用しているのは、Likeme手帳ベーシック。
時間軸がないバーチカル手帳なので、自分が好きなようにゾーン分けして使えます。
Emiの場合は4つに分割。
1)ラジオのメモ
2)自分ひとりでする仕事
3)スタッフとの仕事
4)プライベートのTODO
手帳が新しくなったら、1)〜4)それぞれのやることの量に合わせてマーカーを引いていく。Emiが1番好きな作業です。笑

\おかげさまで6万部/
Emi20冊目の著書
「今日から変わる わたしの24時間」
\最新情報は毎週(火)&(土)/
OURHOME WEB LETTER
新商品や再販情報をいち早くメールでお届け
発売前のアイテムやイベント情報や、
人気の「カラダ整え日記」や「スタッフコラム」
もあわせてお楽しみいただけます。
気になる方は、ぜひ<こちら>からご登録ください◎