軽くて重ね着しやすいのが決め手! スタッフ3人の秋アウターコーデ。
「肩こりがひどいから軽いものを選びたい」「通勤も休日も着回せる万能アウターがほしい!」
この秋、活躍しているアウターは何?
スタッフ3人に「秋アウターのリアルコーデと選んだポイント」を聞いてみました。
01.スタッフ佐藤
「撥水素材のステンカラージャケット」
車の運転も着たままOK!絶妙な丈感が◎

軽さと絶妙な丈感が気に入って、「ぜったいこれや〜!」と購入したのが、「撥水素材のステンカラージャケット」。
腰回りを隠してくれる丈で、パンツもスカートも、何も考えなくてもバランスが取りやすいところが気に入っています。
また、仕事から帰宅後、そのまま車に乗って子どもの送り迎え〜!と1秒を争う夕方も、着たまま運転できるのもこの丈ならでは!

襟付きのアウターは10年以上ぶり!?だけど、手持ちの服が新鮮に見えて得した気分なんです。
肩幅が狭めなわたしですが、ラグランスリーブなので体のラインに沿ってくれるのも◎
冬は中にインナーダウンを重ねて長く着たいと思います〜!
(スタッフ佐藤)
02.スタッフ藤井
「ツイル素材のサファリジャケット」
着回し自由自在なノーカラーデザインが決め手に。
-
アウターとしても、室内でも着用できる
-
ノーカラーのデザインが、着回しがいろいろ楽しめそう!
-
お家で洗濯できる
という理由で今年の春に購入した「ツイル素材のサファリジャケット」。
通勤はもちろん、生地が柔らかいので仕事中、オフィスの中でも着っぱなしなくらい愛用しています。

週末は中1息子のサッカー送迎&応援が定番。
朝は冷えるので、パーカーを重ね着し「オーガニックコットンのストール」をまいてしっかり防寒対策!
春に買って、秋も着られて長く活躍してます~!

(スタッフ藤井)
- 重ね着できて長い季節着られる
- 生地がしっかり!長く着用できそう
- 軽ーい!肩こりなので軽いものがいい!
そんな理由で4年も愛用している「頼れるノーカラーコート」
通勤はもちろん、子どものハレの日も活躍するきちんと感のあるデザインも気に入っています。

肩こりがひどいので、アウターは軽いものが絶対!
肩の切り替えがラグランスリーブなので、窮屈感がなく腕を動かしやすいのも気に入っています。
この日はちょうど雨だったのですが、撥水素材なので濡れてもパンパンとはたけば大丈夫です。笑
*
通勤にも休日にも使える、軽くて着回しやすい秋アウターをご紹介しました。





