ちょうどいい。暮らす、はたらく、自分時間
OURHOME305
emi.ourhome
YouTube
Emi暮らしラジオ
Emi仕事術ラジオ
LINE
メルマガ登録
About
Online shop
Lesson&Event
Shop
「大人も子どももワクワクしよう!OURHOMEのお仕事体験」の1日。
2017.08.16
Emi
OURHOMEでは、
お盆休みに1日だけ全員で出勤し、こんなことをしてみました!
「大人も子どももワクワクしよう!OURHOMEのお仕事体験」
ママスタッフ10名
子どもは19人の大所帯となった今、
以前からやってみたいな〜と思っていた、
キッ◯ニアの、OURHOME版!
それぞれの子どもたちが集まって、
・名刺交換
・シール貼り
・おそうじ
・企画会議!
などを体験し、
「ママってどんなところで働いているのかな?」
「ママってどんな仕事してるのかな?」
「お仕事ってなんだかたのしそう!」
を知ってもらおう!というのが主な目的です。
まずは、事前にうちの双子と私で、参加メンバーの名札づくりを。
印刷して簡単にすませようかな〜とも思ったのですが、
せっかくなら…と、ダンボールをカットし、マスキングテープを貼り、
娘に名前を書いてもらって仕上げました^^
みんなに好評でした!
まずは、「名刺交換」から!
お互いの名前や好きなことを書いた名刺を、お友達と交換します。
はじめましての子もいるし、
みんなドキドキ緊張しています。
社長からの挨拶がおわったあと、
わたしからみんなへ、普段のママの働いている様子をスライドで伝えました^^
そのあとは、みんなでオフィスのそうじ!
小学生と幼稚園組でペアになって、窓拭きや掃除機なども。
このおふたりさんは、駐車場の掃除担当なのですが、
ふたりとも緊張していたのに、気づいたらとっても仲良くなっていました^^
さあ!
本気のお仕事スタートです。
小学生組は、ギフトリボンのシールづくり。
お客さまにお届けするのにとっても大切なんだよということを説明したり、
シールいちまいの値段も伝えて、無駄にせず、
失敗なくスピーディーに貼るにはどうしたらいいかも考えてもらいました。
これは、ペンキのチラシを半分に折る作業。
自分の分が早く終わったら終了!ではなくて、
お仕事は、先に終わっても、困っている人がいたら助け合うんだよというと、
「学校といっしょ〜!」といっていました^^
幼稚園組は、検品シートのカットなど。
はさみで丁寧にカットしていきます。
その後、幼稚園組は、「マイノートづくり!」
自分の好きなものを集めて貼っていきます。
小学生組は「企画会議!」
今、本当に考えている新商品について、
みんなでアイデアを出しあいました。
ひとりで考えると数個しか浮かんでこないけれど、
みんなで足したら、82個も!
ひとりの力は限られているけれど、
みんなの力ってすごいね!
最後には、マイノートに、今日の気づきを書いて、
お友達の名刺を貼って。
お昼ご飯の配膳も、子どもたちでセット!
やりとりを見ているだけでかわい〜〜!^^
最後は集合写真を撮影して、「お仕事体験」無事終了しました。
ーー
働くことと暮らすことは繋がっているはず。
ママの仕事や、はたらく場所、人を、
子どもに少しでも知ってもらえることができたら、
おうちでの話題も広がるかなと思っています^^
働きかたを背中で子どもに見せることは、
きっと子どもたちの将来にもすごく繋がっているはず。
何より私が
はたらく両親の姿を見て育ち、今があるのでそう思います^^
今回の企画を通して、
なんだかまた新しくやりたいことがひらめいた私です^^
*お盆休みを頂戴しておりましたが、本日より再開しております^^
OURHOME onlie shop
OURHOMEの働き方
/
OURHOMEプレイバック10年
/
子育て
この記事をシェアする
のびのび子育て「ガマンする力の育て方」って?
2年を振り返って。
ちょうどいい。暮らす、はたらく、自分時間
About
Online shop
Lesson&Event
Shop
Contact
OURHOME305
emi.ourhome
YouTube
Emi暮らしラジオ
Emi仕事術ラジオ
LINE
メルマガ登録