あのアクセサリーどこ行った〜?をEmiが解決!スタッフ佐藤の「身だしなみ引き出し」
![]() |
今回は、YouTube OURHOME_channel「Emiが解決!朝の身支度をスムーズにする、Before/After」でご紹介した、スタッフ佐藤の「身だしなみ引き出し」をピックアップしてお届けします。
佐藤は、キッチンの引き出しにアクセサリーを置くスペースを作っていたのですが、
「ピアスは寝室で外すこともあり、そのまま置きっぱなしになって、あれどこ行った〜?とよく探しているんです…。
他にも、朝、子どもにはハンカチ忘れないでね〜!と言うけれど、自分は忘れてしまったり…。
毎日身につける、小さなアイテムの迷子や忘れ物をなんとかしたいです…!」
とEmiに相談。
そんな困りごとを解決する、「身だしなみ引き出し」を作りました。
⚫︎自分のふだんの生活動線から、収納場所を決めると◎
佐藤は、帰宅して洗面所で手を洗った後、料理を作るためにキッチンに移動。そのタイミングで、時計とブレスレットを外します。
そのため、アクセサリー類の置き場所をキッチンに作っているのですが、
Emiから「普段の動線から置き場所を決める、というのはOK〜!」と合格サイン。笑
いつもの動線に合わせて収納場所を決めると、あちこち移動しなくていいのでスムーズですね。
⚫︎いつも目に留まる「メモ」で習慣化!
「今日もおつかれさま!まとめてアクセはずそう〜!」
引きだしを開けたらこんなEmiのメッセージが◎
Emiが引き出しの中のよく見えるところにペタっと貼ってくれました。
この引き出しを作ってから、
「帰宅してアクセサリーを外すときは、一度に全部外してここに戻す、が定着してきました!Emiのメモのおかげです〜!笑」
と、とても快適になったそうです。
⚫︎身につけるタイミングが一緒のものはひとまとめに
今回、Emiのアドバイスで、バラバラの場所に収納していた
・マスク
・ハンカチ
・カイロ
なども同じスペースにひとまとめにしました。
身に着けるタイミングが同じアイテムは、1箇所に集まっているととってもラク!
この引き出しを開けたら、朝に身につけるアクセサリーと小物がすべて揃う、【身だしなみ引き出し】が誕生しました。
🚩大好評!【YouTube】スタッフ佐藤宅の整理収納Before/After企画✨
【第1弾】家中の文具を使いやすく片づけ&収納!
【第2弾】クローゼット収納のお悩みをEmiが解決!
【第3弾】朝の身支度をスムーズにするアクセ収納◎
\NEW!/
ツイル素材のサファリジャケット