2歳の息子との通勤。わたしの相棒リュック。
OURHOMEに入社して約半年のスタッフ池畑。
細かな数字を把握する生産管理や、撮影モデルなど、いろいろな仕事に取り組んでいます。
いつも笑顔の池畑ですが、2歳の息子の保育園の送り迎えをしながらの通勤は、毎日バタバタ…!
そんな毎日の中で「少しでもラクに動けたら…!」と選んだのが、“両手があく”通勤バッグ。
欠かさず使っている「レザー持ち手の2WAYリュック」は、「わたしの相棒!」と呼びたくなる存在になっています。
子どもと歩いて保育所へ
朝8時。2歳の息子と保育園へ。
ベビーカーを卒業した今、一緒に歩いて登園する毎日です。大人の足なら5分たらずの道のりですが、15分かかることも…!
急に走り出すこともある、2歳の子どもと出かけるときには手をつなぐことが必須。
「疲れたときには抱っこしたり、雨の日は傘をさしたり。手があいているだけで本当にラクなんです!『両手があく』ということに勝るものはありません笑。リュック自体が軽いのもすごく気に入っています」
電車通勤には、サイドポケットが便利
「レザー持ち手の2WAYリュック/ライトグレー」「後ろギャザーのきれいめブラウス」
無事、保育園に送ったあとは電車に乗って通勤。混み合った車内では、リュックを前に背負っているそう。
レザーの持ち手で持てば、きれいめなバッグにも!場所に合わせてスマートに動けることが、毎朝のちょっとした“ラク”につながっています。
そして「実はすごく便利なんですよ〜!」と話してくれたのは、両サイドにある2つのポケット。
ICカードやスマホ、鍵を入れるのにぴったりで、混み合った車内や改札でもさっと取り出せます。
深さがあるからすっぽり入って、中身が落ちにくいのもお気に入りのポイントです。
仕事中はリュックにPCをいれて移動!
オフィスとロジを行き来する日もある池畑。徒歩5分くらいの距離ですが「衝撃が心配なパソコンをリュックに入れて、そのまま背負って移動できる」というのも安心できるポイントだそう。
手帳や水筒など、荷物をひとまとめにして移動しています。
夕方の帰り道。息子とのんび〜り1時間
仕事を終えて、保育園に迎えにいった帰り道。
早く家に帰ってほっと一息つきたいところですが、「だんごむし見たい!」「スーパーに寄りたい!」「あの階段のぼる〜!」という子どものリクエストにほぼ毎日応えているそう。(すごい!)
「長い日は1時間くらいかかってしまうんですが、早く帰ろうって言うと、逆に進まなくなるんですよね…笑」
OURHOMEに転職して夕方16時までの勤務に変わり、少し時間に余裕ができたからこそ、“寄り道の時間”も楽しめるようになったそう。
“平日専用”なので忘れ物の心配なし!
「レザー持ち手の2WAYリュック」は仕事がある“平日専用”に。
“毎日このバッグ”と決めたことで、忘れ物の心配もなく、バタバタする朝の準備がすごくラクになったそう。
ピンときて選んだ色は【ライトグレー】。ベーシックなカラーが多い服装にも、自然になじんでくれています。
子どもと一緒に過ごす時間も、仕事へ向かう時間も。
池畑にとってこのリュックは、バタバタする毎日をちょっとラクにしてくれる、心強い相棒です。