なんと創刊90年!という古くからある教育雑誌に掲載いただきました。
 
その名も「小一教育技術」(小学館発行)
 
 
小学校の職員室におかれる雑誌だそう。今回、お声かけいただいたきっかけは、
 
担当編集の方がわたしの著書、「わたしらしさを知る、マイノートのつくりかた」
 
をご覧いただいたこと。
 
 
 
編集さんによると、最近の学校の先生は、忙しすぎたり、いろんなことが原因で、こころの悩みを持つ方が、増えてきているそうです。
 
そんなとき
 
・日々の気づき・テレビを見て面白いな!とかんじたこと・自分が大切にしているもの・悩んでいること
 
などを、マイノートに書き出して、客観的にみることができたり、あたらしいアイデアが思いついたり。
 
そんな「マイノート」を先生に広めたい!と編集さんがおっしゃってくださいました。
 
きっと、
 
朝礼で子どもたちの前で話したり、懇談会で先生が自己紹介するときや、学級だよりをつくるときにも、
 
ちょっと「その先生らしさ」を加えたものができあがると、先生もうれしいし、子どもや親御さんもうれしいですよね^^
 
全国の職員室のどこかでこんかいの企画をきっかけに、何かがかわる先生がいたとしたらとってもうれしいことです。
 
 
●11/1出版 デスクと気持ちの片づけで「見違える、わたしの仕事時間」●
楽天ブックス予約受付はじまりました 
amazon予約受付中 
 

